ブリリア有明スカイタワー

Surrounding Facilities
周辺施設

Life be Colorful
お台場はお隣。豊洲は自転車圏。暮らしがますますカラフルになる街、有明。

周辺地図

アミューズメントもショッピングも、都心で話題のスポットが身近に揃っている。 これも有明の暮らしのポテンシャルを広げる大きな魅力。 あらゆる都市型エンターテインメントの集積地であるお台場は徒歩圏。 話題の大型商業施設が集積する豊洲も自転車圏。 ブランドショップが賑わう銀座でさえ車で約8分の場所にあります。 映画やディナー、ブランドショッピング、都心のすべてをカジュアルに満喫できる有明。 ココハ、イロイロ。ココロ、イロイロ。そんな暮らしの愉しみに満ちています。

Ariake
東京ビッグサイト
東京ビッグサイト

四方を水辺に囲まれた雄大な自然、海越しに望める都市のパノラマを楽しめる街、有明。さらにここには、年間1千万人超の来場者を誇る日本最大級のコンベンションセンター「東京ビッグサイト」や「有明テニスの森公園」「有明コロシアム」などに代表される賑わいの施設が豊富に揃っています。

Daiba
12Minutes on Foot
お台場海浜公園
お台場海浜公園

人気のショップ&レストランが集まった「デックス東京ビーチ」、都内最大級の映画館「ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場」、おだいばビーチに代表される多彩な水辺のリゾート。都市型エンターテインメントの集積地「お台場」は有明のお隣。 現地からゆりかもめ「お台場海浜公園」駅まで約950m・徒歩12分という近さです。

Ginza
8Minutes by Car
銀座四丁目交差点
銀座四丁目交差点

世界のブランドショップや日本中の老舗の多くが集まる「銀座」。現地からたとえば電車なら東京メトロ「銀座一丁目」駅まで10分。車なら約5kmの銀座四丁目交差点まで約8分ととても身近です。

Toyosu
14Minutes by Bicycle
ららぽーと豊洲
ららぽーと豊洲

お子さまが遊びながら学べる「キッザニア東京」や大型書籍店の「紀伊国屋書店」、さらに都内最大級の天然芝ドッグランまで揃った「アーバンドックららぽーと豊洲」。この大型ショッピング施設を中心にご家族連れで賑わう「豊洲」は、ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から3駅。現地から、ららぽーと豊洲までなら約2,630m・自転車でわずか約14分です。

Shinonome
10Minutes by Bicycle
イオン東雲店
イオン東雲店

週末のまとめ買いに便利なスーパーと専門店から成るイオン東雲が人気の「東雲」も有明のお隣。現地からイオン東雲までなら約1,970m・自転車でわずか約10分という位置にあります。

東京が夢見た理想の住宅街。それが有明。

「Brillia有明スカイタワー」1階にスーパーマーケット併設 文化堂
「豊洲新市場」が眼下に移転オープン予定 豊洲新市場 現場より約1,000m 徒歩13分
コートや芝生広場を包み込む豊かな森は、絶好のジョギングコース 有明テニスの森 現地より約20m 徒歩1分

東京駅5km圏、銀座駅4km圏という都市への優れたアクセスもありながら、水景を挟むことで、都市の喧騒からも解放される豊かな自然を礎に、東京の新たる都心としての街づくりが進む臨海副都心・有明。台場・青海・有明南・有明北の4地区がそれぞれ特色ある未来を見据え、日々輝きを増している。ブリリア有明スカイタワーが位置する有明北では「住宅を中心とした複合市街地」という未来図のもと、美しい街並み形成や防災機能の強化が図られています。

有明には災害時に広域防災拠点となる国営の「東京臨海広域防災公園」があり、応急復旧活動の拠点となります。さらに災害拠点病院である「がん研有明病院」、水を備蓄した「水の科学館」が防災拠点をサポートしています。

また、環状2号線の開通で都心へのアクセスも向上し、2018年の豊洲市場の開設に伴い、一大観光エリアとしても注目度が高まっています。

エンターテイメントと自然に囲まれて暮らす住環境

ダイバーシティ東京 (約1,700m・徒歩22分)

ダイバーシティ東京

「劇場型都市空間」がコンセプト。ショッピング、遊び、くつろぎ、そして驚きや感動を誰もが体感できる新感覚の大型商業施設。

東京ゲートブリッジ (2012年2月12日開通)

東京ゲートブリッジ

2頭の恐竜が向き合うような形が特徴の「東京ゲートブリッジ」が2月12日開通。橋は中央防波堤と江東区若洲を結ぶ全長2.9km。片側2車線の道路と歩道がつくられ、車も人も無料で渡れる。お台場周辺を迂回する新たなルートとなると同時に、ライトアップされたその姿が話題を呼んでいる。

武蔵野大学有明キャンバス (約700m・徒歩9分)

武蔵野大学有明キャンバス

臨海副都心の理想の住宅街「有明」。暮らしを支える教育施設も、先進的な教育思想を持つモダンな校舎が続々と誕生する。中でも、「武蔵野大学有明キャンパス」は、ビジネスの最先端である臨海副都心エリアの中心で、次代を拓く総合大学として、2012年4月開校。一般の方も利用できるカフェがあります。

昭和大学江東豊洲病院 (約2,500m・徒歩32分)

昭和大学江東豊洲病院

「女性とこどもにやさしい病院」を基本理念に、地域に根ざした医療行為を目指す新施設が、2014年3月開業。

東京臨海広域防災公園 (約840m・徒歩11分)

東京臨海広域防災公園

約13.2haの広大な敷地を誇り、平常時は公園として開放しながら、大規模災害時に首都圏広域の防災拠点となる施設。また臨海副都心では伊勢湾台風級の高潮に備えた防潮護岸も設備。万一の際の安心に配慮した、最新の街づくりが進んでいる。

そなエリア東京 (約870m・徒歩11分)

そなエリア東京

約13.2haの広大な敷地を誇り、平常時は公園として開放しながら、大規模災害時に首都圏広域の防災拠点となる施設。また臨海副都心では伊勢湾台風級の高潮に備えた防潮護岸も設備。万一の際の安心に配慮した、最新の街づくりが進んでいる。

東京ビッグサイト (約980m・徒歩13分)

東京ビッグサイト

高層部の逆三角の外観デザインが特徴的なコンベンションセンター。1,000人を収容する国際会議場を始め大小さまざまな会場からなり、国内最大級規模の、世界からも注目度の高いイベントが多数開催されている。2012年には「東京マラソン2012」のゴールにもなり、スポーツの楽しさを味わうイベントもここで開催。敷地内には、レストランやカフェなどの多彩なグルメ施設や、巨大彫刻作品を据えた広場などもあり、人々の憩いの広場にもなっている。

センターブロムナード (約820m・徒歩11分)

センターブロムナード

パレットタウン側と有明を結ぶ最大幅60mの歩行者専用橋センタープロムナード。江戸火消しのまといをイメージした照明が美しく、臨海副都心を代表する夜景の名所。全照明が点灯する金曜日の夜はロマンチックな雰囲気を楽しめる。

周辺地図
ゆりかもめ ダイバーシティ東京 東京ビッグサイト 有明テニスの森公園 東京ゲートブリッジ お台場海浜公園 センタープロムナード 東京臨海広域防災公園

※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しており、実際とは異なる場合があります。